山歩き・山登り Feed

2019年7月16日 (火)

アポイ岳  810m

7月10日  水曜日 sun アポイ山荘に前夜泊して、次の日の昼ご飯を頼んだらriceball2個で、後で朝食を食べずに早くでたいと、言って5:50発にしたら朝食分のriceballが2個とで4個になっちゃった。

冬島登山口から林道を歩きはじめて、5:55林の中を1時間ほど歩き第5休憩所の木のベンチに座ってriceballを食べる。7:00そこから樹林帯を登っていくとまもなく5合目の休憩小屋に着く。7:30トイレブースがあります。携帯トイレは山荘で5百円で買いました。山頂が見えます、このあたりからハイマツが現れ、イブキジャコウ草や花が次々とあり日高山脈の展望もいい。振り返ると海岸線と太平洋もみわたせる。

しばらく岩稜を縫って歩き、最後の急登でアポイ岳山頂 9:00に立つが、ダケカンバに覆われている。9:20

下山は山頂から、南へ約40分のお花畑に立ち寄ってから戻りました。12:40着

アポイ山荘で、入浴後札幌に戻る。7:00さっぽろビール園でジンギスカンと飲み放題 beerbeerhappy01

F1000285

F1000287

F1000288

F1000292

F1000294

F1000296

F1000297イブキジャコウ草

F1000299

F1000301

F1000298

F1000302エゾノカワラマツバ

F1000303

F1000305

F1000304ホソバトウキ

F1000306

F1000307

F1000309エゾタンポポ

F1000310

F1000311アポイアズマギク

F1000313

F1000314

F1000315

F1000316

F1000317_2

F1000319_2

F1000320_2

F1000323_2

F1000324_2

F1000325_2

F1000328

F1000331

 

F1000335

F1000338

エゾルリムラサキF1000332_2

F1000337

 

2019年7月14日 (日)

3日め えりも岬

7月9日、sun 札幌、東武ホテル9:00発~アポイ山荘を目指す。

日高山脈最南部の海岸沿いに連なる山塊の一峰、アポイ岳(810m)を目指す移動日に一日かけ、途中えりも岬に寄った。

高速道路を走っていたとき、お日様に虹がかかっていた。

F1000266牧場がひろがってて、牛。馬が多く見られます。

車窓からの眺め 牧草ロール、、、(ロール???ラップサイロ)とも言う?

F1000267昼ご飯に食べた、レコードラーメンとても量が多い。横にレコード博物館が有った

F1000269 えりも岬は果てしない海ばかり

F1000277

F1000280

F1000281

F1000271

F1000279

F1000275

F1000284

F1000283

F1000265

F1000282

F1000272

F1000273 双眼鏡でアザラシが見られるそうです。

ハマナスがとても綺麗に咲いていました。

黒岳お花畑

  

今回は少し早いのか、花が少ない。

招き岩がみえてきた。

Img_1992 

Img_1994

F1000262

Img_1996

Img_1997

Img_1999招き岩が下方向になったら、もう頂上が近い

ウコンウツギ

F1000258

Img_2002

黒岳頂上に、到着  happy01F1000254

 

Img_2003

Img_2004

 Img_2008

Img_2010

Img_2011

Img_2013

Img_2014

Img_2015

Img_2016

F1000220

F1000227

F1000228

F1000230

F1000233

F1000235 

F1000243

F1000245

F1000246

F1000247

F1000249

F1000224

F1000253

F1000229

F1000259

F1000241

 

 

F1000221 黒岳 1:15 登山口着 2:10

帰りに日帰り温泉、黒岳の湯につかって、札幌に向かい札幌で1泊しました。

花は少なかったけれど、天気は良く素晴らしい景色が見れてとても楽しい1日でした。full

山っていいなあ~

2019年7月13日 (土)

黒岳  1984m

7月7日、小松空港発、羽田空港乗り替え、旭川空港着レンタカーで、層雲峡温泉ホテル朝陽亭泊まり

7月8日、sun ロープウエイ駅下の駐車場に車を停めて、8:00、5合目へ、リフトに乗り継ぎ7合目(1510m)に立ち、8:30,黒岳登山始めた。急登が続き、8合目付近にはまだ雪が少し残っている。しだいに視界が広がって、山頂に近づくにつれ、花が多く咲きだした。

黒岳山頂に 10:25着、石室(1890m)に下りて、ランチタイム、11:10~11:55 riceball cafe

雲の平をしばらく散策して、元の道を引き返しました。

Img_1938

Img_1943

Img_1949

Img_1953

Img_1959

Img_1960

Img_1963

Img_1961

Img_1964 IMG_1965.JPGをダウンロード

Img_1965

Img_1968

Img_1969

Img_1970

Img_1974

Img_1976

Img_1977

Img_1979

Img_1982

Img_1983

Img_1984

Img_1987

Img_1988

Img_1989  

続く

2019年6月16日 (日)

夜叉ヶ池 (1099m)

福井 car8:30出発 sun メンバー5人各家を回って鯖江インターから今庄に、岩谷林道の終点駐車場に10時着。遅くなったので駐車場には車がいっぱいで、何とか鳥居の前に停める。

10:15歩き始め、橋を渡って左手の川沿いのほぼ水平道を30分で、夜叉ヶ滝が見える。コアジサイがいっぱい咲いていました。大栃ノ木を過ぎてジグザグの急登を登っていくと、夜叉ヶ池に着いた。12:20 池の横の木道に休憩所が有ったので、ランチタイム happy01 beer riceball

2時、今日の目的ニッコウキスゲを見に行く、木道を登って稜線に出ると県境の岐阜県側の斜面にちらほらと咲いていました。2:15、岐阜県から来た3人と話を聞きながら下山、まだ岐阜県側の登山道は開通していないので福井の登山道から登ったとのことです。

3:35駐車場に着きました。今日は三六五 spa の温泉に入りました。皆様に感謝 full

Img_1824

Img_1825

Img_1827

Img_1830

Img_1831

Img_1837

Img_1838

Img_1844

Img_1848

Img_1846

Img_1859

Img_1864

Img_1865

Img_1866

Img_1874

Img_1869

Img_1876

2019年6月13日 (木)

越前甲(越前大日山)  1320m

福井、メンバー3名で、9時発、勝山のコンビニエンスストアで食糧調達、ついでに10時のコーヒーを飲みながら、R416に向かう。石川県との県境の駐車場に車を停めて(10:20)、、、登山標識はないが?鉄塔巡視路の階段を登っていく。30分ほどで、大日峠に着いた。そこからはロープのある急登の道を1時間ほどで、山頂に着きました。(12:25)

登っていく時に男一人、頂上で、地元のSさんと京都から来た男一人に合っただけでした。登山道は、草刈りされていた。

宴会終了後(2:20)元気に下山3時峠に着いた。

Img_1793

Img_1797

Img_1798

Img_1800白山

Img_1801加賀大日山

Img_1804

Img_1817

Img_1820 6月6日木曜日、sun久しぶりの登山  fullありがとうございました。

2019年1月 2日 (水)

あけましておめでとうございます

 新しい1年を迎え 皆様のご健康とご多幸を 心よりお祈り申し上げます

 昨年中は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます

  今年も よろしくお願い申し上げます。

元旦朝の文殊山

Img_1555bb 文殊山の初日の出を見るために、6時過ぎに家を出るsweat01

まだ暗い、二上町の駐車場は、いつも以上に車が並んでいます。

ライトをつけて、6時20分に登り始める。sweat01

 

何とか7時20分の日の出に間に合う sun

Img_1484

Img_1487

Img_1486

Img_1495

Img_1500 はやく再建できるように、お賽銭奮発しました。

Img_1490

Img_1492

Img_1496

Img_1501晴れているので、眺めがよい

Img_1504

Img_1506

Img_1509

Img_1510bb

Img_1514

Img_1516

Img_1517

Img_1522

Img_1528

Img_1534

Img_1541

Img_1544

Img_1536

Img_1539

Img_1551

Img_1553 Img_1554本年も元気に山に登りたいと思います。

2018年11月 3日 (土)

鳥取、大山

10月30,31日中国地方の最高峰.大山の弥山(1709.4m)に登りました。

30日8時間かかり鳥取に着き、大山寺橋の近くの大山館という旅館に泊まりました。

31日朝、8時出発、夏山登山口から登り始めました。

Img_1277

Img_1278

Img_1280 

Img_1279

Img_1283

Img_1282

Img_1284

Img_1286_2

Img_1289

Img_1291_2 西日本一のブナ林はとても良い。

Img_1293 美保湾が見えるはずだが、曇ってきた。

Img_1295

Img_1298

天気が、悪くなって、雨も降ってきた。行者道分岐を過ぎ、6合目手前で、頂上は雪だと下りて来た人が言うので、私は1人下りることにしました。あとの人は皆登って行きました。

Img_1299

Img_1301

Img_1305 3人組の広島から来た家族の後についておりました。

Img_1307

Img_1313

Img_1314 元谷避難小屋。この後ろに北壁の美しい紅葉が見えるはずだが、、、、、

Img_1317

Img_1321

Img_1327 大神山神社奥宮に着きました。

Img_1328 下山神社

Img_1333 狛犬が、キツネ❔

Img_1334 参道を下りて、雨が本降りになったので、大山寺にお参りして、旅館に戻りました。

2018年10月25日 (木)

岩屋俣谷園地1週

 

10月23日(火)晴れ sun メンバー4人

7時発→一ノ瀬着(8:30)→8:45登り始める→分岐(9:09)- 白山展望台(9:38)- ブナ平(9:50)- 白山パノラマ展望台到着10:20~30分下山― ブナ平(10:50)- 別山∼三ノ峰を望む所(11:05)- 南竜ケ馬場~別山を望む所(11:17)- (12時)市の瀬到着

                                           Img_1162

Img_1159 新しい休憩所が、出来ている。

Img_1169

Img_1166 ドングリがいっぱい

Img_1174

Img_1176 ブナ平

Img_1178

Img_1200

Img_1185

Img_1186

白山アルプス展望台Img_1198

Img_1199

Img_1205 ナナカマの実

Img_1206

Img_1210

Img_1212 新しく買った登山靴は、軽くて履き心地抜群

お陰様で、秋を満喫、来週の足馴しもでき皆様に感謝、有難う御座いました。

2018年8月 6日 (月)

南アルプス・仙丈ヶ岳

地蔵尾根に出る、あと少し!

Img_1011

Img_1012

Img_1014

Img_1018

Img_1019

Img_1020

Img_1024

Img_1027

Img_1029 仙丈ヶ岳頂上は、360度の展望です。

南方向の大仙丈ヶ岳・(2975m)

Img_1031 東方向の北岳・ガスがかかっしまった。

Img_1035 北方向の北沢峠からの道・この山の向こうに、小仙丈ヶ岳がある。

Img_1040

西方向には伊那市が見える。

Img_1038

Img_1039

Img_1032

Img_1041

Img_1048 30分休憩―子仙丈ヶ岳目指して下山

Img_1049

Img_1050

Img_1051

Img_1052

Img_1061

Img_1056

       右側下の方に、登ってきた仙丈小屋が見える。

Img_1063

Img_1069 小仙丈ヶ岳(2855m)到着

Img_1071 甲斐駒ヶ岳が雲の間に少し見える。

Img_1074 大滝の頭・11:00到着

Img_1078 到着・こもれび山荘前のバスの待合所には1時10分発のバスを待って並んでいる人が多くいる。私たちは、3台目のバスに乗って仙流荘に帰り、そこの日帰り温泉に入りました。

Img_0862_2 道の駅・南アルプス村で買い物をして、昨日来た道を帰りました。

伊那インター4:14入り-内津峠PC休憩―福井インター8:25到着

    

 

最近のトラックバック

カメラeye