« 2022年4月 | メイン | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月31日 (火)

試し堀、意外と大きかった じゃが

以前に小さいジャガイモのオーダーがあり、試し堀りしたところですが、

今回も試し堀りしました。

北海こがね・十勝こがね・タワラヨーデールを各一株ずつ掘りました。

意外と育っており、かなりの大きさになっていました。

5dsr0386













5dsr0387













5dsr0388














ジャガイモは植え付けから、約100日で収穫できるとされています。

気温が高くなると芋の肥大が止まるので、あと2週間が勝負所かなと・・・

 

収穫のタイミングは晴天が続いた後。理想としては2日から3日以上

晴天が続いたあとの収穫が望ましいので、天気の状況を見つつベストの

タイミングを定めたいと思います。

5dsr0361

2022年5月30日 (月)

福井県人の密かな愉しみ

我が家ではキュウリを段付け栽培をしています。

先発隊のキュウリが収穫できるようになったので

後発隊のキュウリを1週間ほど前に移植したところです。

順調に育っています。

5dsr0319



























5dsr0248













5dsr0376


























先発隊は四葉キュウリですが、夏過ぎの収穫にはむかないため、

後発隊には普通の節成りキュウリを選び育成してきました。

5dsr0381



























5dsr0379




























後発隊の収穫は、まだまだ先のことですが、誘引しながら

愉しんでいます。



虫も風も介さないミカンの花

5月初旬に花が咲き出し、今なお咲いているものもあります。

先に咲いた花は、花びらを落としていますが、その跡に小さなミカンの

実がなっています。

5dsr0382



























5dsr0327














5dsr0328













曖昧な記憶ですが、ミカンは一般的に花粉は少なくても単為結果性のため

受粉がしなくても実がなると聞いています。

ただ、種ができやすいものもあり、ハッサクなどがそれにあたります。

5dsr0330













虫媒花、風媒花、色々ありますが、ミカンは心配しなくて大丈夫?

・・・そういえば、我が家のミカンを食べたときに種があることは
めったにありませんでした。




モスラ出現 ! 警戒態勢

ミカンの葉にアゲハチョウの幼虫が!!

同化しているため、目を凝らさないと分かりづらい。

放っておくと、葉を食い荒らされるので処分することに。

Pic_20220530_082534
























Pic_20220530_082627
























もしかしたら、このほかにもいるのでは・・・

警戒態勢維持・・・

2022年5月29日 (日)

増えるマツバギク

太陽が昇ると、花びらを満開にし、夕方には閉じます。

Dsc_0002




















5dsr0314













増やし方としては、挿し木が容易です。

適期は4月から6月、9月から10月ごろで、ポットなどに培養土を入れてさします。
若い茎の先端を4センチ程度カットします。深さ1センチ程度に挿し木をします。
過湿になると根腐れしてしまいますので、やや乾燥気味に半日蔭に置いて育てた
ほうがベターです。植えつけ場所に直接さして育てることもできます。

5dsr0316













5dsr0317














その後は茎が伸びてきたら摘芯するというのを繰り返すと、

上手に枝分かれしていきます。

ちなみに、摘芯した茎もまた、簡単に挿し木できますので、

増やそうと思えばどんどん増やせます。

乾燥に強く、病害虫の心配も少なく、充分な日当たりがあれば

丈夫に成長してくれます

2022年5月28日 (土)

使い慣れた七つ道具

手袋、誘引紐、座る台車、長靴、短い草刈り鎌、これに平鍬と剪定鋏を

加えた7つ道具。これらを使って今日も野良仕事

5dsr0311



























栗カボチャの風よけも取り除きました。

C_0002

























C_0001

























堆肥作りの枠の中に置いた苗も見事に育っています。

Dc_0007

2022年5月26日 (木)

投稿した写真の確認する(テスト)

六条パソコンクラブで、教えてい頂いたことを確認して見ました。


Img_20220524_102712_2
























公民館での右側が事務、ホール。

Img_20220524_102724_2
























玄関口先の談話室でしょうかね。

明るくて、沢山の方が利用して頂きたいです。

Photo_2















我が家の苗処です。

インゲン、胡瓜、カボチャ(畑用)

細かい黒・白ウリは間に合わないでしょう。

終わり      「yoshi」

出たか赤さび病?

先日、大蒜の芽を採っていたときに一部の大蒜の葉に、

赤さび病が発生していたので、初期対応として殺菌剤の

オンリー・ワンを散布しました。

C_0003
























しかし、発生した原因を取り除かないと広がる恐れがあります。

素人考えですが、多分原因ははびこった雑草により通気性が

悪くなったのと灌水に川の水を使ったためではないかと・・・

5dsr0132














Pic_20220420_073456
























できるところから始めようと、まずは草取りを!

川の水はどうしようもない・・・ので、お天気次第ですが、

どうしても川の水を使用するときは、オンリーワンを混ぜてみようと

思っています。

Pic_20220526_102505


























ゴーヤも移植後、だいぶ伸びてきたので、ネットを張ることに・・・・

Pic_20220526_102435

























Pic_20220526_102430



2022年5月25日 (水)

野菜は元気

今日も晴天。

シンピジウムは満開になりました。

5dsr0282













5dsr0282t














朝からジリジリと気温が上がって、野菜達もグッタリ。

特に茄子はストレスがかかって葉を丸めていました。

5dsr0302













トマトやキュウリは順調に育っています。

5dsr0287t













5dsr0291t














5dsr0294t



























ある程度雑草も取り綺麗になりました。

汗して収穫の時を待つ。

5dsr0305





赤色棒と黄色の集団

今日も早朝から、交通安全意識啓発のため小学校前県道へ。

まずは、ドライバーの目に付く場所にのぼり旗を設置。

Pic_20220525_070656














Pic_20220525_070430













通勤通学の時間帯に入ると、自動車の台数も増えます。

Dsc_0009













赤色棒と黄色の集団が目に入ると速度ダウン。

ありがとうございます。  これも抑止力?

Dsc_0008














今日も安全運転お願いします。



最近のトラックバック

カメラeye