« 2022年6月 | メイン | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月10日 (日)

我が家の傭兵 predator

強い風雨の後、畑の枝豆の葉っぱに無数のカマキリがいるのを見つけました。盛んに葉の表や裏をちょこちょこと動き回り捕食しています。小さいながらも、いっぱしに鎌を持っています。

暫く観察していると、この子達は枝豆の茎などに付いているアブラムシ?や飛んでくるコバエ?を捕まえているようでした。時折、モンシロチョウが飛んできますが、大きさが違いすぎるのでしょうか?果敢に挑む姿は見られませんでした。

Wdsc_0006



































Wdsc_0007































Wdsc_0008































Wdsc_0009
















日本ではカマキリを「おがみ虫」と呼ぶところが多く、英名でも「Praying mantis(祈り虫)」と呼んでいます。獲物を襲う前の、鎌を折りたたんで頭を前後に振って距離を測る仕草が拝んでいるように見えるから?・・・

 ともあれ、我が家の傭兵です。野菜に群がる害虫を沢山と捕食してくれることを臨みますが、正直言って成長した姿は余り見たくないです。

2022年7月 8日 (金)

カボチャの茎・葉の淘汰

摘芯しても子蔓、孫蔓、ひ孫蔓と次から次と沸いてくるので、大鉈を振るうことにしました。

まず始めに、カボチャが大きくなっている付近を刈り込み、日光と風が当たるようにし、次にひ孫蔓と玄孫蔓で雌花が付いていない・・・雄花ばかりの蔓をエイヤーで切り取りました。

Pic_20220708_172248































Pic_20220708_172252































少しはすっきりしました。おかげで大きくなっているカボチャが目視できるようになり、小さな実を付けた雌花には、余計なお世話の雄花の花粉をちょんちょんちょん。。

Pic_20220708_172219































Pic_20220708_172246































Pic_20220708_172403































今日はお初のカボチャが採れました。暫く寝かしてから食べたいと思います。

Pic_20220708_172330

2022年7月 7日 (木)

我が家の傭兵

帽子をかぶった骸骨こと『コガネグモ』が、その実力を発揮。朝方、竹箒で蜘蛛の巣を取り除いていたら、コガネグモは胡瓜の葉っぱへ。その後、せっせと高い所に登り、糸を張り巡らせ、巣の修復を。みるみるうちに完全修復

Wdsc_0004



































Wdsc_0001

















張り巡らした網の中心に陣取り頭を下に向けて、足をX字状にして待機。この足の配置に合わせるように、網の上に糸の帯でできた白いジグザグの模様をつけていました。

コガネムシが網にかかると、その振動に反応して接近し噛みついていました。恐ろしーっ!

Dsc_0001































Dsc_0002

2022年7月 5日 (火)

ウリキンウワバ現る

葉が萎れてちょうど傘を閉じたような状態となっているのがありました。

何故? 葉っぱを触って折れた? いやいや触っていない・・・自問自答しながら、傘を閉じたような葉を切り取り、裏・表と見てみた。

気持ちが悪い虫が・・・。葉っぱにへばりついてなかなか取れません。

とりあえず捕殺。

Dsc_0012
































ネットで調べて分かったことですが、害者の名前はウリキンウワバ

あちこちの野菜にちょっかいを出すお尋ね者。特に、ウワバ類は作物以外にも雑草で産卵し増えるらしく、周辺の雑草をこまめに管理することで発生源を減らせるとのこと。

それでもダメなときは、強力な助っ人アニキ乳剤があります。

チョウ目害虫を中心としてハモグリバエ類、コナジラミ類、コウチュウ目害虫、ダニ目害虫など、幅広い害虫に有効とのこと。レピメクチンという有効成分が神経に作用することで害虫は麻痺したかのように動かなくなり、死んでしまうとのこと。

どうしても、目・目・鼻・口と人の顔に見えてしまいます。・・錯覚でしょうか?

5dsr00915
































人の顔に見えるのは私だけでしょうか?

2022年7月 4日 (月)

新暦それとも旧暦?

20220704screenshot000011_5

































000r40704.pdfをダウンロード

ちょっと心配です

202207040135_top_img_a_3


福井県人の密かな楽しみ ゴーヤ編

ゴーヤの天井に網張をしたのですが、昨日の叩きつけるような雨で、蔓も横に伸び、交通渋滞を起こしています。雨風でうなだれた蔓を、上の方に誘引して天井の方に誘導してやりたいと思います。

Dsc_0010































Dsc_0012































気がつけば、葉っぱの裏で沢山のゴーヤが育っていました。追肥をタイミングよく施したいと思います。

昨日に続いて今日も沢山と収穫できました。

Dsc_0013































Dsc_0015































Dsc_0001

福井県人の密かな楽しみ がぼちゃ編

勢力旺盛なカボチャ

昨日の雨と蒸し暑さでカボチャの生育が盛んです。

親蔓は摘心し子蔓、孫蔓と伸ばしていたのですが、水分と暑さを与えられ、すごい伸びとなっており、ひ孫蔓・夜叉孫蔓とところ構わず伸びています。このままでは重なり合って覆い茂ると、湿度も高く通気性が悪くなり、うどん粉病が発生する恐れがあるので、ひ孫蔓・夜叉孫蔓を切り、選りたいと思います。

坊ちゃんカボチャと違い、栗カボチャは大きさがあるので個体数は少しでいいと考えています。

Dsc_0021


















Dsc_0023































Dsc_0025































堆肥枠のところで育っているカボチャは雌花より雄花の数が断然多いのは、さすがに窒素分過多のためなのでしょうか?

Dsc_0019































Dsc_0026

2022年7月 2日 (土)

福井県人の密かな愉しみ ゴーヤ編

ゴーヤの棚の天井に網を張りました。

余りの暑さに即退散しましたが、あちこちにゴーヤが大きくなっていました。多分毎日の水やりと窒素分を少なくした追肥を行ったためかなぁと、勝手に思い込んでいます。

昨日、1本を初収穫し、今日は4本を収穫しました。既に大きくなっているのが4~5本見てとれるので、明日収穫したいと思います。

Dsc_0001

2022年7月 1日 (金)

福井県人の密かな楽しみ  カボチャ・ゴーヤ編

毎日うだるような暑さが続いています。野菜も同じ思いなのでしょうか、お昼前からうなだれています。

毎日、川からポンプアップし水やりしています。甲斐あって、ゴーヤが収穫できるくらいに大きくなってくれました。また、カボチャは人工授精も手伝ってか、あちこちで大きくなっています。収穫の時が楽しみです。

Dsc_0005


















Dsc_0006_2


















Dsc_0008































Dsc_0007


















Dsc_0003































Pic_20220701_093840
































ゴーヤが縦に伸びてきたので、そろそろ天井にも網を張りたいと思いますが、ついつい暑さに負けて日陰で楽をしています。明日こそは実行したいと思います。

Dsc_0004

最近のトラックバック

カメラeye