山歩き・山登り Feed

2011年12月27日 (火)

トレース

12月26日午前中 二上P発 七曲り分岐 楞厳寺よりトレースなし 小文殊ー大文殊頂上一人で独占ー これより奥ノ院 まで 積雪30㌢ 単独行 北西からの風雪強し。 UY

練習-2

文殊山千回回峰 乾杯 u.y wine

2011年11月24日 (木)

一乗谷屏風連山

11月22日(火曜日)は六条PC  クラブに出かけると、昨日の天気予報では雨とのことで中止にした山登りに、晴れている sun ので出かけよう!ということになり、出席者だけで、三万谷登山口に11時集合して、秋mapleの課外学習mapleとなりました。

白椿山は、家の前から眺めてはいつかは登りたいと思っていたところ、

この秋に登山道が整備されたのでクラブでも登ることになりました。

田尻町から林道に入り三万谷登山口に着くと、皆さん待っていました。そこは車が8台ほど止められ、ベンチもある japanesetea 休憩所でした。

舗装された林道をrvcar車でさらにあがっていき、一乗山登山口に着きました。

そこから15分程歩くと、一乗山( 740,9 m )に着きます。maple頂上は看板があるだけで展望もないので、記念撮影をしてすぐ下りました

001b 002bk

004b 009b

010b 先日降った雪が少し残っていました。

車を止めた横につるりんどうの赤い実が群生していました。

018b

次に、白椿山登山口に rvcar 移動してお昼 riceballriceballnoodle を食べてから、登り始めました。こちらも15分ほどで、頂上に着きます。

024b 036b

 

035b

白椿山(720m)も展望がきかないので、camera 記念撮影して、ナメコを探しながら下りました。とったナメコはおろし和えにしたり、みそ汁 にして頂きました。happy01

030b 031b

 

032b 040ss

今日は、車での移動が多かったけれど、1日かけてゆっくりと歩くのもいいと思います。

2011年11月 3日 (木)

文殊やまのぼり大会

11月3日(文化の日)  8時30分~  毎年恒例の

文殊山二上登山口広場で、文殊やまのぼり大会が開かれました。sun happy01

9時30分に 、 rvcar 登山口の受付に行ったところ、今年は登山者が大変多くて、  参加 カードがもらえませんでした。wobbly 

014b

登る途中のチエックポイントでスタンプを押してもらうと、下山した時に参加賞がもらえるのです。

紅葉には、まだ早いようでした。

002b

005b_2 

大文殊に10時40分到着,山頂はとてもにぎやかでした。奥文殊に行った人が、次々と下りていくので、私は行かずに、早々に下山しました。

まだ、麦まきが残っているので,小文殊から近道を下りました。

途中でカモシカが道に出てきたのには、びっくり、ちょっと立ち止まりどこかへ行ってしまいました。

006a  008bb

ナナカマドが赤くなっていました。すこ~し紅葉していました?maple

010b

013b

登山口に着くと、みそ汁と、お餅をもらって、たべてから家へ帰りました。

 rvcar  11時30分  家着くhappy01  とても良い天気で、久しぶりにいい汗かきました

                        テラ                    

2011年8月 8日 (月)

白山お花松原へ行く

impact8月1日 白山のコマクサと、お花松原のクロユリを見に 4時出発 、car 

5時半 市ノ瀬着、なんとそこで、文殊山で出会うKさんやMさん達とばったり、

皆さんとhappy01 40分発シャトルバスで別当出合へ。

話を聞くと、お花松原へ行って、室堂で一泊して釈迦新道を下りるとのこと。

いっしょに6時発、吊り橋を渡り、砂防新道を、登り始めました。

10時、室堂到着、皆でにぎやかなお昼をとり、リュツクをデポして、11時お花松原に向けて出発。

登山道の横には、きれいな花が咲いています。

Dscf2848b Dscf2923b

大汝峰分岐に、12時、中宮道に入り、白っぽい砂や小石、巨岩が散在した所を過ぎると、急な下り道となりヒルバオ雪渓が見えてくると、その左下の方が、お花松原とのこと。

Dscf2896b Dscf2872b

そこは谷一面を埋め尽くす、クロユリ、白山コザクラ、ミヤマキンバイ、アオノツガザクラ等、高山植物が咲き競う、お花畑でした。

Dscf2875b Dscf2886b

Dscf2890b Dscf2909b

名残惜しいけれども、来た道を二時間かけて室堂に、3時40分到着。

お花松原は、ほんとうにすばらしい所でした。

夕食は 、4時40分から5時まで。その後一緒に登ったメンバー13名と飲んで、盛り上がりました。仲間に入れてもらって有難うございました。

翌朝4時、御前峰へ、5時ご来光を拝むとすぐ、室堂へ下りました。

Dscf2936b

6時、釈迦岳へ向かう13名を見送り、朝食を食べました。

私たちは、大汝峰に登り、9時50分砂防新道を下りました。

Dscf2944b Dscf2967b

Dscf2976b

Dscf3013b

帰りは、白峰の展望の湯に浸かり、我が家へ帰りました。

一泊すると、とてもゆったりと楽しい山行でした。

2011年7月10日 (日)

ニッコウキスゲの白木峠

7月7日(水)は、課外学習の夏山登山でした。

今年初の山行きは、6時15分発、参加9名が2台の車 car に乗り、登山口に9時15分着きました。好天 sun にめぐまれ 1時間ほど急な階段を登ると、

ニッコウキスゲが咲き広がり、そこは360度のパノラマがcamera

白山・御岳山・乗鞍・穂高と槍・立山と剣山・憧れの山々と、そして富山平野

2011_07060010b

2011_07060014b

2011_07060025b

瑠璃色赤とんぼは、初めてで、とてもきれいでした。

ピンクのトキソウ・コバイケソウ・コバノギボウシ・ヨウランつつじ・イワウチワ・ゴゼンタチバナ等咲いています。

浮島の池の横で見つけたサワランは紅いつぼみでした。

お昼には、豚汁と riceball 奥様の立てたお茶をいただきました。

下りは、林道で降りた人も階段でも、よく似た時間で駐車場に着きました。2時30分帰途につき、途中、 八尾保険福祉センターで spa お風呂に入り、福井へ帰りました。car  happy01

  happy012011_07060022a

2011年4月14日 (木)

日本三大桜、山梨県にある神代桜

4月12,13日山梨県に花見に行きました。

sun朝5時出発 rvcar、5時間後 小淵沢に着き、神田の大イトザクラ cherryblossomを見に行きましたがまだつぼみで、周りはネットで囲まれていました

次に実相寺の山高神代桜cherryblossomを見に行きました。樹齢2000年のエドヒガンザクラです。

077sb

092sb

満開でよかったですhappy01。お昼をとりcherryblossomriceball 韮崎市のわに塚のさくらの所に行きました rvcar

田んぼの中の1本桜でcherryblossom、遠くに八ヶ岳や富士山fujiがながめられました。

147sb

清里の貸別荘の(野わけ)に泊まりました。オフシーズンで一人素泊まり4700円でした。

露店風呂spaもよかった、甲斐駒ケ岳や白い北岳も見えます。

168sb

sun2日目は高速で南アルプス市へ、まわりの果物畑は、ピンクや白のcherryblossom花ざかり、目の前に真っ白な富士山がそびえます。富士川町の大法師公園で花見をしました。

2011_002sb 2011_010sb

次に、大柳渓谷遊歩道へ、滝とつり橋めぐりをしました。

滝を眺めながら、朝作ったおむすびを食べ車に戻り、

一路福井へ帰りました。サクラはもちろん、白いアルプスの山々も見れて良かった。

2011年1月 2日 (日)

謹賀新年

       皆様今年も宜しくお願い申し上げます。

2011_0101h230007s

元旦の文殊山初詣

6時出発20分 雪の中登り始めました。

二上の駐車場には車は2台だけ 2011_0101h230053s snow

2011_0101h230051s

2011_0101h230030s

2011_0101h230056s 2011_0101h230019s  2011_0101h230018s2011_0101h230014s

粉雪が舞う頂上は寒かったので、お神酒をいただき、うさぎの鈴をもらって早々に、登ってこられる皆さんと新年の挨拶を交わしながら下りました。

今年も元気で山登りが出来ますようにhappy01

2010年10月17日 (日)

西日本最高峰、石鎚山

10月13日、朝3時出発、高速で四国をめざす。

土小屋登山口に12時到着、お昼を食べ 国民宿舎下の駐車場に車を止め、12時45分登山開始。気持ちのいい尾根道の高度を上げていくと紅葉の、石鎚山が見えてきました。

2010_101420075

二の鎖小屋で表参道に合流、一息入れて、鳥居の前で、手を合わせいよいよ鎖場にかかります。

2010_10140063 2010_101420009 2010_101420039

二の鎖(65m)は 皆なんとか乗り切ったけれど、見上げると、空へ吸い込まれるような三の鎖(68m)は迂回路に入り、桟道、階段を登り、弥山山頂に 3時30分到達しました。YYだけ三の鎖を登りました。

360°の大パノラマが展開し絶景です。紅葉の天狗岳はそれはみごとでした。

この日は、石鎚神社頂上山荘に泊まりました。夕方5時と、朝の2回神社で神主さん二人のお祓いがあります。

14日、日の出を撮影して、7時朝食を食べ、目の前の天狗岳へ、細い岩稜伝いに気を引き締め臨みました。祠がちょこんと乗った岩山です。

ドウダンつつじの赤は、とてもきれいです。

2010_101420037 2010_10140154_2 2010_101430096_2

絶頂を極めたら弥山へ戻り、9時、頂上山荘をあとに、迂回路を下りました。

11時登山口着、石鎚スカイラインを帰途に着きました。   テラ

2010年9月 6日 (月)

柳の滝と、権現山登山

毎日暑い日が続きますが、皆様お元気でしょうか?

ハナエチゼンの刈り取りも済んで、9月1日 越前市今立地区の東北部に位置している  権現山(565m)に行ってきました。9時出発、大村の道の横の温度計はすでに 37℃  sun  になっていました。登山口は、柳元町の集落にあり、権現山の裏参道に当る 柳の滝遊歩道から、10時歩き始めました。大小5っの滝が岩窟川の渓流に、下より 不動滝・ お釜滝・ 布滝・ 窓滝・ 夫婦滝 と点在しています。この山は 泰澄大師によって開山されたといわれており、山頂に建てられいる 松ヶ嶽神社は、雨乞いの神社として有名だそうです。

裏参道の頂上少し手前に大きなもみの木があります。

滝の観光で、2時間かかって 12時 頂上に 到達しました。

riceball  お昼を食べて、表参道を 下りましたが、滑りやすくてあまり整備されていません。河田の湯につかり、家に帰りました。

2010_09040074 2010_09040049

2010_09040003 2010_09040058

最近のトラックバック

カメラeye