山歩き・山登り Feed

2012年7月 5日 (木)

中宮山 (1339,5m)

7月3日夜,明日は晴れるので、山へ行こうと電話 telephoneがあった。

sunいつもの7名であくる朝6時 rvcar出発、白山中宮温泉スキー場の横から林道を登っていくと、どうやら登山口を見過ごしたようで、林道は、下りになり、工事中になったので引き返し、すぐに登山口(950m位)に着きました。happy01

中宮山トレッキングコースの立札が立っていました。eye

041b

歩き始めたのは8時50分、歩きやすいブナ林の中をアップダウンが幾つかあって1時間ほどで、白山の見えるところに着き休憩。cafe

036b


030b


そこを過ぎてしばらく行った辺りから急登になった、山葡萄がたくさん茂っていました。

007b

すぐにだらだらと緩い登りになり1時間ほどで、やどみ尾展望台に着く、そこはあまり好展望とは言い難い。

そこから30分ほどで11時20分、頂上に到着。

024b

上は暑いので、少し下りた林の中で beerビールで乾杯をして昼食にしました。happy01

男の人が1人登ってきました。今日はこの人だけでした。

sun白山もきれいに見えました。

032b


030b_2


1時30分下り始め、戻りは展望の良かったところで、一回休憩をして3時40分登山口到着

中宮温泉センター(370円)で spaお湯に入り帰路に着きました。fullhappy01テラ

2012年4月21日 (土)

吉野のさくら

遅れていた桜の便りに、今年は吉野山へ花見に行きました。

4月18日は、朝3時40分出発で、7時30分に着きました。上千本まで車で上がり、周回道路をゆっくりと桜を眺めながら、中千本まで下ります。

桜の中の金峯山寺蔵王堂

005ss 013s

そして、9時過ぎに如意輪寺の駐車場

車を止めて、吉野山を見て歩きました。

027s

063s

077s 082s

寺を散策しながら桜を眺め、谷を下りて、中千本まで上がり、店が並んだ賑やかな通りを抜け蔵王堂に1時間ほどで着きました。

吉水神社もお参りして、中千本バス駐車場から、バスで如意輪寺の駐車場へ帰りました。12時を過ぎたころで、帰路につきました。

満開の千本サクラと、気持ちのいい天気に恵まれた山歩きでした。

2012年4月 3日 (火)

文殊山

happy014月2日 (月曜日)sun好天に恵まれて、久しぶりに文殊山にでかけました。

四方谷コースを登りました。急な登り道を30分ほど上がると、橋立コースと合流する尾根道に着きます。cafe そこから15分ほどで、camera 目的のヒロハノアマナが咲いている所に着きました。

015b 054b

樹の間から大文殊を眺め、今年初めて happy01の 花を見てから引き返しました。

カタクリの花も咲き始めていました。

029b 033b

049b 032b

エンレイソウも咲き始めていますhappy01

028b

            019 064b

       オウレン、ショウジョウバカマの花も見ることができました。 happy01

下りは滑りやすいので  sweat01 気を付けておりました。

1週間後はカタクリの満開を期待して又登りたいと思いました。

注意!登山口の駐車場と思っていたら私有地との事、一言お断りして止めてください。

(知らなかったわ~)テラ

2012年2月25日 (土)

龍神山

 sun今年一番の山登りは龍年ということで、武生の龍神山へ行きました。

2月22日の朝10時出発で car 、池ノ上町の森林スポーツ公園の登山口から、11時30分ごろ登り始めました。

009b

011b

雪道をかんじきをはいて登るので、398.5㎞の龍神山に12時40分着

頂上の少し手前の、 sun見晴らしのいい所で お昼riceball にしました。

目の前に日野山が遠くには白山が眺められます。sun 

016b 

 018b 

  14時登った方とは反対の方に下りました。雪の上を少し寄り道し、16時40分車に到着

 湯良里は休みだったので、、、、、、残念 テラ wobbly

2012年2月18日 (土)

雪上の林道歩き

2月16日、今日は天気が良いので山へ行くことにした。

時間の制約もあり、近場で行ってない雪山の一乗山・白椿山にしょうと思った。

メールの添付(一乗屏風連山)地図を2/5万の地図(国土院)に写し出かける。美山地区の蔵作に向かい集落の奥に駐車する。

直ぐに林道をワカンを付け進み、川沿い杉林の中を過ぎ、突き当たりの堰堤を左折し少しずつ登って行く。しかし、2番目の堰堤を左折すると道は閉ざされた。仕方なく斜面を登る。暫くして振り返ると、歩いて来た林道の上に道が見える。

斜面を下り、引返し見えた新たな林道に入る。

今度は集落からの谷を挟んで伸びている、尾根を正面に見渡す広い場所に着く。ここで林道は分かれていて、上のスイッチバックの道を選んで行く。また、先と同じ道は閉ざされ分岐の広場に戻り、時間的にここで昼食をする。

下山の時間を考え、行けるとこまで林道を詰める。谷も広がりこの上が尾根と感じる所で下山する。登りでは気付かなかった白山・奥越の山々を見ながら快調に下る。1時間半で蔵作の集落の駐車場に着き帰路の途へ。晴れて気持ちの良い山歩きを感じた一日であった。「行程タイム」自宅(8:23)~蔵作(8:57)~昼食(12:00)~P400m付近(13:00)~蔵作(14:30)

                                                 yoshi

2012年1月11日 (水)

二子山-2

小生の勝手な解釈(ひとり言) 二子山の由来 二つの峰からなる山?

2012年1月10日 (火)

二子山

ヤーイノヤイ さまからいただきました参考書で流れないsad

二子山 全景 です。 複数枚の送信方 明日の授業で教えて下さい。 UYより

再度挑戦!

201110201_2 大相撲初場所が始まりました。 

福井市に 二子山 と、いう名の 山がありますが、ご存知ですか?

2012年1月 4日 (水)

1000回登山・今日の文殊山登山で思う

今日1月3日11時ごろから文殊山に登る。途中うさんやTBさんに出会う。思えば久方ぶり、12月13日以来風邪をひき今日まで登っていないのだ。とっても疲れながらも1時間10分ほど懸け山頂へ。暫らく会っていなかった住職とひさしぶりの会話、新年の挨拶を交わした後、龍の置物をいただき、そっと振ってみると「カラカラ」とこころよい鈴の音ならぬ、陶磁器の音がする。私にとってたいした頂物だ、帰りの足は軽くなる。展望台の近くで1000回登山記念のTさんに出会う。お互い11日のパソコンクラブの定例会での再会を約束して、下山へと足を早める。思えば私も今日で足かけ4年文殊山は251回、Tさんにはまだまだ及ばないけれど、私なりに満足感をもっている。私も次の辰年、84歳までに健康であれば1000回登山達成を目標としたい。  はなはな

2011年12月27日 (火)

トレース 第2弾(練習)

scissors 写真添付 camera

最近のトラックバック

カメラeye