学ぶ・教育 Feed

2023年6月 8日 (木)

再度発見!ウリキンウワバ

日課となった誘引をしていると、厄介なのを見つけました。胡瓜の葉っぱに糞が付いている葉が2枚。そーっとその上の葉を見ると葉の裏にウリキンウワバの幼虫がしっかりとくっ付いていました!
前回は茎の所を食い荒らされ、キュウリの成木1本が枯れてしまっています。今回は葉を食いあさっていました。前回同様捕殺することに。

Adsc_0002







Adsc_0003































Adsc_0004
















Adsc_0006































Adsc_0007








































なすの葉も穴が空いているものがあったので、よく見るとカメムシがいました。これも同様に捕殺。

これは僕が守る

我が家の傭兵たち

健気にも迫り来る害虫たちから守ってくれています。

Pic_20230606_172248

2023年6月 3日 (土)

重刑を申し渡す

一昨日から降り続いた雨で、胡瓜の丈が一気に成長しています。芯止めして子づるに期待したいところです。日課となった誘引作業中「ムムムムムむ!」。葉っぱの所々に空が透けて見えるものあり。

ウリハムシを3匹ほど目視できましたが、大量発生はしていません。カメムシが子孫を残そうとしていたので、控えさせました。できるだけ薬剤散布はしたくないので、木酢酢を500倍ほどに薄めて散布。

Dsc_0003
































厄介なのが潜んでいました。胡瓜の葉っぱが萎れて三角状に・・・そーっと葉をどけてみるとウリキンウワバの幼虫ではありませんか!

いわゆるイモムシ型で毛が生えています。葉を食い、茎に穴をあけて中に入って食い荒らしてしまいます。繁殖力がつよいので1匹でも見つけたらしっかりと駆除が必要です。肩の高さまで成長したキュウリの成木1本がうなだれています。多分地上に近いところの茎を食害されたのでは・・・この成木はあきらめて処分することに。そっと根こそぎ引き抜き、燃やせるゴミの日に焼却の刑に処することに。あとは今のところ確認できません。・・・一安心です。

Dsc_0005



































Dsc_0001































Dsc_0002

2023年5月27日 (土)

玉葱の収穫

本来なら、あと1週間から10日ほど畑に置いておきたいのですが、数日前の強風が続いたときに倒れてしまいました。収穫時期を表す倒伏のサインではないので、まだ成長期にあります。

しかし、天気予報では今後1週間ほど雨が続くみたいなので早中生のネオアースを半分ほど収穫することに・・・中生のOP黄などは10日過ぎに倒伏のサインを見て判断することにしました。なぜかしら今年は大ぶりの玉葱が多いように思えます。

5dsr2468



































5dsr2467



































5dsr2470
















5dsr2472















2023年5月17日 (水)

四葉キュウリ

我が家のキュウリは全て「四葉キュウリ」です。

このイボイボ・トゲトゲのある四葉キュウリ、スーパーなどではほとんど見かけなくなってしまいました。年々品種改良が進み、今ではイボなしつやつやキュウリが流通の主流です。
というのも、このイボはちょっと触っただけでポロポロと取れてしまい、イボがとれたところから傷みやすく、収穫時にはとても気を使います。
しかし、イボなしキュウリよりも四葉キュウリは皮が薄くて歯切れがよく、ポリポリ・バリバリとたまりません。漬けものやたたきにすると、香りがしっかりとしていて、この食感がいいって感じます。
また、「板ずり」にしてイボを落としてそのまま食べても、これまた、グーです。ここ2~3日で3~4本が取れるようになりました。キュウリの生長は早いため、これから一気に取れるようになると思います。楽しみです。

5dsr2390



































5dsr2426



































5dsr2427



































次世代のキュウリは、まだ、双葉(子葉)が出たばかりでポットの中で待機中です。

5dsr2419



ナスの支柱立て

茄子の苗を移植してから1ヶ月弱になるので、そろそろ風よけを外し、支柱立てを・・・Y字型の2本立ちにしようと短めの支柱を立て、8の字結びで誘引。

既に花が咲き、早いものでは茄子の子供がなっていますが、ここはぐっと堪えて摘果して、茄子の木の勢力を保ちたいと思います。周辺の雑草を刈り取って敷き藁代わりに敷きました。茄子は人一倍水分をほしがるので、土からの蒸散を少しでも防ぎたいものです。

5dsr2428



































5dsr2439
















5dsr2456



































5dsr2457



































5dsr2453



































朝晩の水やりと誘引・ 芽欠きの日課に加え、今日からはモンシロチョウの捕殺も増えました。

5dsr2450




2023年5月15日 (月)

花魁草ではなくクレオメでした。

昨年沢山の花を咲かせた花魁草。実は花魁草ではなくクレオメという者でした。

花魁のかんざしに似た妖艶な花姿だったので、てっきり花魁草と思っていましたが、クレオメでした。  秋口に種を採取し、今年の春に播いたものが芽を出したので、ポットから大きな植木鉢へ移植しました。花が咲き誇るのが楽しみです。

5dsr2388
















5dsr2414
















5dsr2415

















咲くとこうなります

Pic_20220625_1816242








2023年5月 4日 (木)

みんなスクスク育ち盛り

夏野菜が順調に育っています。朝・晩の水やりが日課になるほど、ここ2~3日の真夏日のような晴天続きで少々バテ気味。キュウリ棚を作り、1本1本誘引していきました。トマトについても誘引をしたいのですが、日中の暑さで作業を中断。風よけにかけた肥料袋の中では既に花が咲いています。脇芽も出てきているので、 芽欠きもしたいのですが、まずは棚を作り誘引するのが先決。明日は曇りなので、作業を進めたいと思います。

5dsr2212_3



































5dsr2219_3



































5dsr2213_4



































5dsr2217_4



































果実系では、ゆず・レモンが若葉を付けています。ミカンは蕾が付いています。昨年は裏年で不作でしたが、今年は沢山の花蕾を付けています。秋が楽しみです。カリンの木は葉が覆い茂っていますが、よく見ると既に小さなカリンの実を付けていました。

5dsr2231_2



































5dsr2226_3

















5dsr22341_2



































5dsr2235_3




































2番手の瓜・胡瓜が発芽し、双葉になっています。花の種も順次発芽し、あと2週間もすれば移植の時です。じゃがいもは人一倍大きく育っており、あと1ヶ月もすれば収穫の時です。

5dsr2221_3



































5dsr2248_2















5dsr2241

















2023年3月 7日 (火)

じゃがいもの植え付け

今日も晴天、ちょっと作業するだけで汗ばみます。木曜日には寒の戻りがあるとの予報だったので、ならば、ジャガイモには土の中で寒さを凌いでもらおうと、しっかり土をかけ1列1列 畝にしました。

昨日はトラクターで粗起こし。今日は耕運機で砕土耕耘。籾殻を混入し、過リン酸石灰を全体に散布。溝を掘り、底へ元肥を・・・フロントサイトを撒き、薄く土をかけたところへ芽出ししたじゃがいもを植え付け、その上に土をかけ、土寄せして高畝に仕上げました。

今年は、北海こがね、トーヤ、キタアカリ、キタカムイ、アンデス赤、インカの目覚め、タワラヨーデル、メークインを植え付けました。

Pic_20230307_101717

Pic_20230307_101720

Pic_20230307_101714

Pic_20230307_101710

2023年3月 6日 (月)

春うらら ぼちぼちの畑作業

知人から頂いた大鋸屑牛糞を畑にばら撒き、粗起こしを行いました。

1日養生した後、じゃがいもの畝づくりをしたいと思います。

隣の畝では大蒜と玉葱が春の光を浴びてすくすく育っているように思えます。

3月中旬には玉葱煮止め肥を施肥したいと考えています。

家の前の畑も雑草がはびこっていましたので、ここも粗起こししました。

Pic_20230305_125502

Pic_20230305_125515

Pic_20230306_085820

Pic_20230306_085825

Pic_20230306_091305

Pic_20230306_102351

最近のトラックバック

カメラeye