学ぶ・教育 Feed

2022年7月 1日 (金)

福井県人の密かな楽しみ  カボチャ・ゴーヤ編

毎日うだるような暑さが続いています。野菜も同じ思いなのでしょうか、お昼前からうなだれています。

毎日、川からポンプアップし水やりしています。甲斐あって、ゴーヤが収穫できるくらいに大きくなってくれました。また、カボチャは人工授精も手伝ってか、あちこちで大きくなっています。収穫の時が楽しみです。

Dsc_0005


















Dsc_0006_2


















Dsc_0008































Dsc_0007


















Dsc_0003































Pic_20220701_093840
































ゴーヤが縦に伸びてきたので、そろそろ天井にも網を張りたいと思いますが、ついつい暑さに負けて日陰で楽をしています。明日こそは実行したいと思います。

Dsc_0004

2022年6月29日 (水)

暑さに負けず

本日は朝からジリジリと暑くなってきました。

そのため、草取りなどは早朝の涼しいうちにと始めたのですが、8時を過ぎた頃から暑くなってきました。流れる汗を拭きつつ、とりあえず今日の目標だけはと頑張りましたが、首に巻いたタオルはかなり重くなっていました。着ている物は水をかけたみたいになっており、長袖の所は塩の縞模様が・・・

5dsr0812



































5dsr0813



































5dsr0815



































5dsr0818

















5dsr0820

















家に退避。クーラーをかけ、水分補給し、冷たい物を口に、、気分的に頭痛??とりあえずシャワーを浴び、汗の引いたところでクーラーの部屋で・・そのまま・・

5dsr0829

















夕方になっても暑さが続いており、外に出ただけで汗が噴き出します。

おかげで刈った草は干からびていました。ゴミの日に出そうと思います。

明日は、ゴーヤとサツマイモの周囲の雑草を取りたいと思います。

トマトがコンスタントに採れ出しました。

2022年6月27日 (月)

煌びやかで優雅

鬼滅の刃で例えるなら、”鯉夏花魁”みたい。

しかし、この暑さでストレスが溜まっているようです。日中日差しが強くなったときは、若干萎れぎみの為、根元に水をかけておくと、日陰が伸びてくる頃には元の優美な姿で凜となり、夕刻には元気を取り戻しています。

後輩も白い蕾を立てて、出番を待っています

Pic_20220625_181619































Pic_20220625_181603


















Pic_20220625_1816242





















Pic_20220625_181606











2022年6月24日 (金)

花魁花 七変化?

薄いピンク色で咲き始めたのですが、次に控えし濃いピンク色の花弁が開花しました。

よくよく見れば、次に控えし花弁の色が白っぽい色をしているので、白の花を咲かせるのか?期待が持てます。

5dsr0699


































5dsr0706
















5dsr0703
















5dsr0701

















長い目で見ると、歌舞伎の早変わりを見るような感覚なのでしょうか?低い位置に、次を担う若い蕾も見えます。・・・楽しみです。

2022年6月23日 (木)

壊れた巣も夕方には修復

折角、竹箒で蜘蛛の巣を取り去っても、夕方になると何処からともなく現れ、せっせせっせと修復に励んでいます。

明日の朝には、取り去られるとも知らないで・・・

5dsr0711














5dsr0712
















5dsr0713

















今回、空中で作業しているのは、例の骸骨の目に涙に見える蜘蛛たちです。

一匹ならともかく数匹があちらこちらで、糸を張り巡らせているのを見ると、鬼滅の刃の那田蜘蛛山の蜘蛛たちを思い浮かべます。


5dsr0714_2

2022年6月22日 (水)

収穫前の大事な一汗(^^;)

白々と夜が明けた頃は、蜘蛛も眠っているのか動きません。しかし、収穫を始め出すと、どこから沸いてくるのか・・首筋や頭の上で、もぞもぞ

思わず、『ぎゃーっ!』・・・収穫した胡瓜が散乱・・トホホの事態に・・・

5dsr0686
















5dsr0687

















そのため、最近は早朝の収穫作業の前に、竹箒でクモの巣取りで一汗。

虫を捕獲してくれるのはありがたいのですが、・・・最近は、たらふく食ってるからか姿が大きく見えます。

またまた居ました人面蜘蛛。帽子をかぶった骸骨と、骸骨の目から涙・・そう見えるのは私だけでしょうか?

5dsr0691
















5dsr0692

花魁花 開花! ・・・クレオメ?

人知れず夜のうちに開花していました。

花弁は優美に開き、雌しべと雄しべが長くかんざしを挿したように見えます。全体の姿がバランス良く優美で凜としています。やはり、兵庫髷(ひょうごまげ)なのでしょうか?

花魁に詳しい、音柱 宇随天元に聞いてみようと思います。

5dsr0676


































5dsr0681
















5dsr0683
















5dsr0684



































次の蕾も見えます。咲けば花魁の競演?

5dsr0675

2022年6月21日 (火)

パソコンクラブのワイガヤ

今日はいつもの例会日。本田会員による世界の絵画・日本の絵画についてと、エクセルによるマクロの使い方についてのプレゼンがありました。

特に印刷技術については質問が飛び交うなか、お寺で張り出す寄付者芳名紙について説明がありました。聞き慣れない『マクロ』について質疑集中。

Pic_20220621_101133

















Pic_20220621_101148

















Pic_20220621_101145


















会の初めは、畑作談義・・・中程は、絵画とエクセル、福井地震等々・・・・コーヒータイムでは、検診・ブルーベリーの育て方と鳥獣害について、盛り上がりました。

Pic_20220621_101200


















あーでもねぇこーでもねぇって言うやけど、本田会員がちゃんとしてくれるんやって・・仏さんみたいやの。終わりにつるつるいっぱいのコーヒータイム・・・ほやけど、ねまっていてもマスクして・・・ちゃんと新型コロナのこと、考えているでの・・安心して。

Pic_20220621_101138

















Pic_20220621_101206



















緊急告知
のぉのぉ、あんたもいっぺんパソコンクラブに来てみねの。いいんやざぁー。気のおおたもんがいっぺーと来てるでの。時間は、みんな忙しいやろで、火曜日だけ集るんやって。集まって、あーでもねぇこーでもねぇって言うやけど、どうしたもんやろの。

あんたら若いもんに来てちょうだって、何でも言うてんでの。ほやけど、てなわんこと言うたらあかんざ。

ごっつぉはねぇけど、こびりとコーヒーは用意しとくさきに・・・

近頃の若いもんは もうつけねぇーの。あんまし話し相手もえんのとちがうか。パソコンクラブでは、みんなでわいわいがやかややざ。てんこなことはせんで、気にせんといて・・・ほやの、今やったら、・・・世界の名画やお寺のことをしゃべってるの。おちょきんせんかっていいでの・・あぐらかいてるか、ねまってればいいさき。ただ、来るんやったらパソコンだけは持って来ねの。忘っしぇたらあかんざ。ほやのマウスも持って来なあかん。

変身!

収穫した大蒜を黒大蒜にしたく、早々と炊飯ジャーに放り込んで10日余り。

本来なら、2週間寝かせれば、黒々とした黒大蒜のできあがるのですが、待ちきれず蓋を開けて覗いてみるとごらんのようになっていました。近所のおばちゃんも、ここまで色が変われば大丈夫と太鼓判??。
4日目

Pic_20220612_122310































6日目

Adsc_0001































10日目

Pic_2022100619_100504































口に入れると、ドライフルーツのような甘みと食感ですが、まだ、熱くてホクホク、ハフハフしながら、食べました。

通常にんにくは白っぽい色をしていますが、2週間熟成するにつれて色がつき、最終的には真っ黒に変化。

アルギニン  S-アリルシステイン  シクロアリイン  プロリン  ピログルタミン酸

などの成分が増加します。 さらにアミノ酸量も増え、その量はにんにくの数倍にもなると言われています。

我が家では、ほとんどを黒大蒜にして食しています。

1回で2~3週間分が作れます。食べ終えるまで常温でも十分持ちますが、むき身にしてガラス瓶に入れ、冷蔵庫で保冷しながら食しています。





2022年6月20日 (月)

夫婦の木(梛の木)再生!

今年4月に入って葉が枯れ出した梛の木ですが、なんとか生き延びてほしいと、若干の栄養剤と毎日の水やりを行った結果、幹の下の方に新芽が出て、かなり伸びてきました。

もう大丈夫だと思い、幹の上部を思い切って切りました。大きくなるまでにはかなりの時間を要すると思いますが・・・

Pic_20220620_102131































Pic_20220620_102137































梛の木は、その名前から海の安全を司るとして、古くから信仰されてきました。 このことが転じて、「苦難をなぎ倒す」として、葉っぱを身につけてそのパワーにあやかったとか。

Pic_20220620_102142































また、ナギの葉は裂けにくいことから、「縁が切れない」縁起の良いとされ、縁結びや夫婦円満のとしても崇められています。 力を入れても裂けないことから「チカラシバ」「センニンリキ」などの別名も持ち、「ちぎれない=縁が切れない」として縁結びのお守りにされることもあると聞いています。 

最近のトラックバック

カメラeye